ブログ|株式会社Cleyera Fukuoka

ブログ

第1回地盤改良工事雑学講座

皆さんこんにちは!
株式会社Cleyera Fukuoka、更新担当の中西です。

 

イベント盛り沢山なこの季節、いかがお過ごしでしょうか?

さて!本日から新シリーズの更新をスタートします!

 

株式会社Cleyera Fukuoka監修!

地盤改良工事雑学講座!

 

記念すべき第1回目のテーマは!

地盤改良工事とは?その役割と重要性についてです!

 

 

地盤改良工事とは?

地盤改良工事とは、建物を建てる前に地盤の強度や安定性を高めるための工事を指します。

日本は地震や豪雨の影響を受けやすいため、地盤の強化は特に重要です。

地盤が弱いまま建物を建設すると、沈下や傾き、最悪の場合倒壊の原因になります。これらのリスクを未然に防ぐのが地盤改良工事の目的です。

 

 

地盤調査とは?

事前の地盤診断が重要な理由

 

地盤改良工事を適切に行うためには、まず地盤の特性を正確に把握する必要があります。

 

スウェーデン式サウンディング試験

比較的小規模な建築物のための調査方法。

 

ボーリング調査

地中深くまでの詳細なデータを得るための方法。

 

 

地盤改良工事が必要なケースと見極め方

埋め立て地や元水田、柔らかい地盤では、地盤改良がほぼ必須です。

建物の規模や用途、地域の特性によっても地盤改良の必要性は変わります。

 

 

以上、第1回地盤改良工事雑学講座でした!

次回の第2回もお楽しみに!

 

 

株式会社Cleyera Fukuokaでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

詳しくはこちら!

冬の足音がすぐそこに

寒くなり始め冬の始まりを感じられるようになりましたね。
仕事の後は、アツアツおでんにお鍋が美味しい季節です!
年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、コロナ禍はまだ収束しておりません!
お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!

福岡市南区 建設業 土木 春日市 ホワイト企業 大宰府 高給好待遇

5年ぶりの大雪…

寒すぎて、社長左手指先しもやけになりました(泣

帰ってきて防寒具買いに行くwww

 

 

ホームページを公開しました

このたび、ホームページを公開しました。今後ともよろしくお願い申し上げます。